Quantcast
Channel: 趣味 –株式会社InitialSite
Viewing all 68 articles
Browse latest View live

モバイルファーストインデックス(MFI)についてGoogle社員が20の質問に回答【備忘録】

$
0
0

こんにちは。営業部 大谷です。

 

今日は少し真面目なお話。

2016年11月にGoogleが正式発表した『モバイルファーストインデックス(MFI)』について。

 

○担当している、あるWebサイトが、レスポンシブサイトで無い事…

○デスクトップ版とスマホ版URLが同一で無い事…

○URLの関係性の記述( ”alternate” タグ ”canonical”タグ)が不十分である事…

 

…怖い。。怖すぎます。。

 

モバイルファーストインデックス(MFI)実装後、検索順位にどれだけの影響が出るのか。。。

 

…と、戦々恐々とし、夜しか眠れなかった(?)11月中旬。

今現在は、Googleの意向をしっかりと汲み取り、多くの方のご協力を得ながら対応を進めています。

 

…ですが…やはり不安は完全には払拭できない。。

 

そんな中、2016年12月7日ウェブマスターオフィスアワー(Google社員の方が、Web担当者からの質問に答えてくれる場)にて…

モバイルファーストインデックス(MFI)について、Web担当者からの20の質問に回答する!

…というのがメインの回がありました!!

 

こちら、リアルタイムではなく、YouTubeにアップされた動画を観たのですが、質問の“質”に開きはありましたが、やはり勉強になりましたし、現在の対応における安心材料となる回答、また、Googleの考え方を図る良い機会となりました。

 

是非、皆様に情報共有をと思い、このブログにて…

 

…というのは建前でw 本音は、忘れてしまった時に何度も動画を見直すのが億劫なので、備忘録として簡単なまとめを残させていただきます。

 

そもそも、モバイルファーストインデックス(MFI)って何???と言う方は、プロモニスタ様のモバイルファーストインデックスについて今わかっていることという記事を読んでいただければ、お分かりいただけると思います。

 

 


モバイルファーストインデックス(MFI)について ウェブマスター オフィスアワー 2016 年 12 月 7 日

まず初めに、Googleからのお知らせと題して、3点ほど話があり、その内の1点が『モバイルファーストインデックス(MFI)に向けて』との題でしたので、そちらを簡単にまとめました。

 


■モバイルファーストインデックス(MFI)に向けて (動画内 2:41)

 

○モバイルファーストインデックス(MFI)を簡単に言うとどういうことか

・Googleには、デスクトップ用クローラとモバイル(スマートフォン)用クローラがある

・デスクトップクローラによる評価を使ってランキング(表示順位)を生成していた

↓↓

『モバイル用クローラにて評価を行うように変更する』

 

※理由としては、PCでの検索より、モバイル(スマートフォン)で検索するユーザーの方が増えており、ユーザーの事を考え最適化するべきだ、とのことから

 

 

○要点 まとめ

・評価基準は変わらない!

・評価対象が変わる(デスクトップ用→モバイル用に変わるということ)
※モバイルフレンドリーシグナルの重みづけが変わる訳ではない(勘違いされる方が多い)

・Web担当が対応すべきこと

別URLまたは同的配信の場合⇒検索エンジンにしっかりと評価してもらえる作りに設定
別URLの場合⇒サーチコンソールに登録
モバイル側の構造化データを確認
モバイルUX・スピードの確認(モバイルフレンドリー)

 


以下、Web担当者からの質問(原文まま)に対するGoogle社員の回答(まとめ)

 

Q. 実施時期について教えてください (動画内 9:29)

[Google社員の回答(以下、G)]→まだ決まってない。10月の時点で「実装には数ヶ月かけて…」と伝えた通りで、今現在もそれは変わらない。

 

Q. 教えてもらえない場合、発表時期を教えてください (動画内 9:59)

[G]→今現在(2016年12月7日)お伝えできることはない。ちゃんと皆さんが対応できる時間を取りたいと思っている。

 

Q. レスポンシブウェブデザインの場合はほぼ影響しないという認識で問題ないですか? (動画内 10:37)

[G]→合っていると思います。

 

Q. サイトマップについて、現在はPCページのみ登録していましたが、変更する必要はありますか? (動画内 11:55)

[G]→ありません。

 

Q. 新しいサイトマップについてはスマートフォンページを登録したほうがいいですか? (動画内 12:07)

[G]→引き続きPCページを登録していただいて、スマートフォンサイトが別URLならこれまで通り。基本的には変わらない。

 

Q. モバイルサイトで、ユーザーにとって見やすいよう、「続きを読む」で全文が見られるようにしていますが、これはSEO上不利ですか? (動画内 12:37)

[G]→『SEO上不利』の定義が明確でないからなんとも言えないが、ファーストビューで見えなくても、きちんとコンテンツがあればインデックスされるので、その点は心配いらない。

 

Q. スマホでページ分割表示しているサイトの注意点 (動画内 13:23)

[G]→きちんとマークアップをすること。基本的には、MFIになったから何かを変えなければいけないとかは特にない。きちんと正しいマークアップを心掛ければ大きな問題はない。

 

Q. サイト内リンクの評価もモバイルになりますか? (動画内 14:04)

[G]→なります。

 

Q. モバイルサイト用のタイトル、meta description を作成する必要があるという理解でよろしいですか? (動画内 14:15)

[G]→これまでつけてないってこと?ならつけた方が良い。

 

Q. PCユーザーが80%を占めるサイトでも対応しないとダメですか?ちなみに競合は対応しています。 (動画内 15:00)

[G]→モバイルサイト(スマートフォン版サイト)が無いってことはPC版をユーザーに見せてるはず。それはこれまで通りPCサイトがインデックスされるし、また、ランキング(検索順位)上もモバイルフレンドリーシグナルの重み付けが変わるわけではないので、現在からそう多くは変わらないと思う。

 

Q. モバイルではパンくずリストを用意しておりませんでしたが、用意した方がいいですか? (動画内 16:42)

[G]→究極的には、UX(ユーザーエクスペリエンス)としてどうかという点。モバイルにおいて有用なパンくずの作り方があるはず。それを考慮し判断すればよい。
[G]→ユーザーにとって考えればよい。パンくずが無いからと言って順位を下げるなんてことはない。

 

Q. いわゆるハンバーガーメニューは問題ないですか?クリックしないと出てこないような内部リンクもきちんと評価されますか? (動画内 18:26)

[G]→どのように実装されているかが大事かなと思うが、基本的には問題無いのではないか。
[G]→モバイルではUX上の配慮として最初は隠れているコンテンツにしているというのは分かっている。だからといって問題が発生することが無いようにすすめている。

 

Q. データハイライターもモバイルで設定しないとダメですか? (動画内 19:17)

[G]→設定しないと表示しなくなる。表示させたい場合は設定。

 

Q. リンクされているページが、PCサイトしかないような場合、つまりPCサイトしかないサイトからリンクを受けている場合、評価が下がりますか? (動画内 19:33)

[G]→下がらない。PCサイトしかない場合、PCサイトがインデックスされるし、そのインデックスのされ方も変わりません。

 

Q. モバイルページだけにnoindexが入っている場合、検索結果に出なくなる可能性はありますか? (動画内 20:14)

[G]→あると思います。可能性はあります。
[G]→noindexが入っているページは検索結果に出さない。

 

Q. SSL化も同時に行うべきですか?SSL非対応端末もまだまだ無視できません。 (動画内 20:45)

[G]→SSL化、TLS化を行うことを前提にすると、同時に行うか別に行うかは最終的には好みの問題ではないか。
同時に行うとURLの変更が一度で済むという点が大きなメリット。別々にやると問題が発生した時に、何が原因か分かりやすいという点がメリット。どちらを重要視するかで決めたらいい。
基本的にはSSL対応は、ユーザーにイイ事。少しだけど、検索結果でもポジティブに評価されるので、個人的には入れて欲しい。
最終的には、ユーザーにとって何がよいのかで判断。

 

Q. モバイルフレンドリーテストはどちらのURLで試すべきか (動画内 22:29)

[G]→両方やったほうがいい。

 

Q. 内部リンクがaタグではなく、ボタン形式の場合内部リンクと評価されるか (動画内 23:04)

[G]→ボタンはリンクではないと思います。

 

Q. モバイルで検索した時の評価基準はモバイルサイトをプライマリ、PCサイトをセカンダリであることは理解できました。PCで検索した時の評価基準もモバイルサイトがプライマリ、PCサイトがセカンダリとなるのでしょうか? (動画内 23:34)

[G]→評価基準は変わらない、評価対象が変わる。モバイルサイトを対象とするので、PC検索もそうなります。

 

Q. PCでは広告を非表示にし、スマホのみ広告を表示しているサイトの注意点 (動画内 24:23)

[G]→どのように広告を非表示にしているか等、どのような状態かによる
[G]→広告の貼り方というかユーザー体験にとって、広告がどのような影響を与えているかによる。ファーストビューが広告だけとか、そういったのを避ければよいかと。

 

 


まとめ

皆さんも動画を観ていただければ分かるかと思いますが、Google社員さんのなんともクールな事w

 

イヤイヤ、性格面の話ではないですよ?

 

“表示順位の変動を恐れるWeb担当者の質問”…に対し、

“モバイルファーストインデックス(MFI)実装は、さも当たり前の事”…として捉えているGoogle社員さんの回答。

 

この温度差ったらw

 

でも、確かにスマートフォンでの検索数が増えているという時流から考えるとGoogleの仕様変更(評価対象変更)はもっともであり、私達Web担当者にとっても当たり前の事と捉えるべきことなのかもしれません。

 

いや、むしろGoogleよくやった!と。

 

 

…対応すべきことが多すぎてそこまで前向きにはなれませんが。。。

 


今回、モバイルファーストインデックス(MFI)について調べを進めておりましたが、Googleの基本的考えは何も変わっておらず、とにかく

正しく作ること

ユーザーの事を第一に考えたサイトにすること

…に尽きるということです。

 

そうしたらちゃんと評価して順位付けするよ、とのことなんですが、その上で競争が入るからSEO対策が必要になるのに。。。

ここら辺がGoogleさんには伝わらないのでしょうねw

 

 


おまけ ウェブマスター オフィスアワー 2016 年 12 月 22 日

2016年度最後のウェブマスターオフィスアワーでも、モバイルファーストインデックス(MFI)について一部話がありましたので、こちらも抜粋させていただきます。

 

以下、Web担当者からの質問(要約)に対するGoogle社員の回答(まとめ)

 

Q. 『モバイルページにないコンテンツ』 同じURLでPC用ページにしかないコンテンツがある場合、モバイル用ページにコンテンツを移す必要があるか。 (動画内 16:36)

[G]→モバイル用ページがないのであれば、やはりそのコンテンツ内にあるキーワード等で検索されなくなる。また、そのページも評価されない。コンテンツを移す必要性はサイトオーナー判断になるが、評価されたいなら、移す必要がある。ただ、その際、出来る限りしっかりとした作りにした方がよい。

 

Q. 『URLの長さとランキングの関係』 不要なパラメータやセッションIDを含んだ長すぎるURLは、MFIにおいて、ランクに影響することはあるか。 (動画内 19:18)

[G]→MFIになったからどう、ということはない。評価項目が変わるわけではないので、その点難しく考えないように。

 

Q. 『スマホで表示されない部分』 レスポンシブウェブデザインでメインコンテンツの一部をスマホで見えなくしている場合は、その部分は評価されないのか。 (動画内 21:40)

[G]→サーチコンソール内、Fetch as Googleを試し、そちらで読み込まれていれば大丈夫。

 

Q. 『スマホページの構造化データ』 スマホページの構造化マークアップ検討中。PCページと一部相違があるが、このままマークアップをしても平気か。 (動画内 23:20)

[G]→基本はスマホページのコンテンツ通りにマークアップすること。

 

Q. 『Canonicalの設定』 alternateとcanonicalの書き換え不要とのことえすが、パラメータページにcanonical入れてるケースって、普通にPCページに飛ばすだけでよいのか。 (動画内 23:20)

[G]→特に現在の設定がきちんとされていれば、現在と変える必要は何もない。PCページに飛ばす、で良い。

 

Q. 『Search Consoleへの登録』 PC版・SP版と、同じドメインでディレクトリで分けて運用しているが、ドメインだけの登録で認識されないか。 (動画内 28:21)

[G]→このケースであれば、ドメインだけ登録してあれば認識はされる。ただ、分けてみたいのであれば、個別に登録したほうがいい。

 

Q. 『省略コンテンツの評価』 PCで存在している「内部リンク」をモバイルではUXの観点から省略している。MFI後でも全く同じ内部リンクの評価になりますか。 (動画内 29:24)

[G]→なりません。モバイル版に準ずるのが基本ですので、存在しないリンクは評価できない。

 

 

おまけと言う割には長かったですね。

 

では、また。

 

営業部 大谷


『テレビ観ないんだよね…』と言うのがかっこいいと思っている人に告ぐ!

$
0
0

どーも!村上です。

 

最近、トランプ大統領の髪型にくぎ付けです。

 

 

突然ですが、好きなテレビ番組ってありますか?

 

去年は「逃げ恥」が話題になっていました。

 

テレビドラマの低迷が続く中、あのドラマは凄かったですね。営業部でもブログに挙げている人が居ましたね。

 

因みに私は見た事がありませんw

 

いつか見たいと思っています。

 

そんな低迷が続いているテレビ界ですが、今日はおすすめのテレビ番組をお伝えしていこうと思います。

 

その前に、まずは現状のおさらい!

 

 

テレビ離れの実態

 

昨今、若者のテレビ離れが問題になっているようです。(特に20代)

 

理由は様々あるようですが、インターネットコンテンツなどの多様化が大きな原因のようです。

 

若者はYoutubeなどの動画投稿サイトやHuluNetflixなどのVODを求めているようです。

 

かくゆう私もHuluとAmazonプライムビデオを見ています。

 

 

以前たまたま見たニュースでは、2,000名にインタビューし、168名の人が1日の視聴時間を『0時間』と回答したそうです。

 

そういえば若いとき飲み会の席で、「テレビを持ってない」と言うことが、カッコいいと思っているヤツが居ました。

 

今の時代もそういった風潮があるんですかね。。

 

因みにその「テレビは持っていない」とか「テレビ観ないんだよねぇ~」って女の子に話していた奴らは、引くくらいのテレビっ子でしたwww

 

 

 

テレビから離れられなくなる魅力的な番組5選

 

私は『NHK』と『テレビ東京』の番組が好きでよく観ます。

 

二つのテレビ局の話をすると尽きないので、今日は『NHK』だけにしておきます。

 

人に『NHK』の番組が好きだと言うと、大抵の人が「へぇ…」という反応。。

 

まぁ『NHK』に関しては、番組以外の所でいろいろ騒がれているので、深追いはやめておきます。

 

私の『NHK』の好きな番組を5つ紹介させていただきます。5つに絞るのが大変でした。。

 

それほど魅力的な番組が多数あります。

 

197H

 

選び抜いたNHKおすすめ番組5選はコチラ!

 

 

1.プロフェッショナル 仕事の流儀

これは観た事ない人でも聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

「風の中の昴ぅ~♪」の『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』の後継番組です。

 

毎週ある仕事にその仕事に情熱を傾ける[プロフェッショナルの中のプロフェッショナル]にスポットライトを当てて、その仕事振りや仕事における信念などをドキュメンタリー映像とインタビューで多角的に紹介する番組です。

 

全然有名じゃない人なのに、その人の仕事ぶりや仕事に対する想いを観ている内にその人がかっこよく見えてきます。

 

番組の最後にインタビュアーが『プロフェッショナルとは?』と聞き、スガシカオのテーマソングが掛かるのが定番です。

 

分かっているんですが、鳥肌が立ちます。

 

 

2.超入門!落語 THE MOVIE

これもおもしろい!!w

 

「言葉が難しい」「長い」「面倒くさい」と思われがちな落語ですが、知らない人でも楽しめる番組です。

 

昔、「タイガー&ドラゴン」っていうドラマにハマり、落語をよく聞いていましたが、この番組は斬新でした。

 

この番組は、噺家の語りに合わせて、再現役者が口パクで演技(アテブリ芝居)をしており、臨場感があり、物語の描写など内容がスっと入ってきます。

 

演者は口パクで演技をするので、一人で落語ができるくらい練習して臨んでいるんだろうと思います。

 

 

3.ドキュメント72時間

コレ、やばい!ホントヤバイ!!パない!!!

 

毎回ある1つの場所で72時間(3日間)に渡り、そこに訪れる人に話を聞き、1つの場所で見られるさまざまな人間模様を定点観測するドキュメンタリー番組です。

 

この番組は、『プロフェッショナル 仕事の流儀』のような突出した逸材にスポットライトを当てるとは正反対で、1つの場所にカメラを据えて、そこに来る人々を観測していくので、どんな事情を抱えてその場所に訪れたのか、これからどこへ行くのか…。

 

いろんな人の多様な生き方を見ることができて、とても見応えがあります。

 

毎回場所は異なります。

 

ニューヨークのコインランドリー、新宿の定食屋、画材屋、長崎の花火屋、四国の海しかない駅、真夜中の保育園…etc。

 

私が好きなのは、“秋田の1杯200円のうどんとそばの自販機前の回”と“大病院の小さなコンビニの回”です。

 

自分の人生と重ねて観ることになり、観終わった後、ジーンとします。

 

 

5選と書きましたが・・・

 

ダメだw面倒くさいw

 

思い入れが強すぎて書くのが面倒になってきましたw

 

この辺にしておきます。

 

しかも、やっぱり5つに絞れないっていう…

 

ホントにいっぱいあるんですよ。。

 

ブラタモリ

 

サラメシ

 

ミュージック・ポートレイト

 

SWITCHインタビュー達人達(たち)

 

LIFE!人生に捧げるコント

 

スーパープレゼンテーション

 

 

ダメだ。。wwやっぱり絞り切れないwww

 

まとめると・・・

 

若者よ!

 

テレビはまだまだ面白いぞ!!

 

シャリに醤油問題

$
0
0

量より質。

 

この頃、食べ物はこんな風に考えるようになってきました。

せっかくなら美味しい料理を食べたいので、ネットやテレビ番組で情報を日々集めています。

何回もお高いお店には行くことできませんし。。。

 

そんな中、グルメ番組で銀座の高級寿司店へ。

店内もお寿司も大将の立ち振る舞いもきれい。

さぞ、美味しいだろうなと思ったのですが、タレントさんはシャリに醤油を付けて口にほうばり「美味しい」と一言。。。

pixta_19708561_M

 

ん?シャリに?醤油?

シャリに?

なぜシャリに?

 

そう。長年こういった番組を見ていると良く目にする光景。

シャリに醤油問題

そのたびに「醤油はネタにつけるもんだ!」と思ってしまう。

 

シャリに醤油を付けると必要以上に吸ってしまうし、崩れてしまう。

若いアイドルさんがやるならまだしも良い歳した大人がやると残念としか言いようがない。

せっかくの作品(お寿司)を壊しているみたいで。

それで美味しいって言われても。

pixta_2441140_M

・味の薄いもの(光り物)から味の濃いもの(トロ、アナゴ)
・ネタを逆さにして口に
(ネタが直接舌に触れるのでよりより美味しい)

 

回転寿司ではなく、カウンターのお店に行くのであればこのくらいは知っておきたいですね。

 

と、偉そうに能書きを書いてきましたが本人が美味しければ問題ないんだなと、さらに歳を重ねて思うようになりました。。。

 

でもね。たばこや強い香水の人。

あれだけは周りに影響ありますからね。勘弁です。。。

情景を思い浮かべながら自由に楽しむRAKUGOの噺

$
0
0

どーも。すっかりわがままボディが定着してきた村上です。

 

前回、『超入門!落語THE MOVIE』という番組を紹介させていただきましたが、

 

あれがキッカケで、また「落語」を聴き始めております。

 

今回は、「落語」のおもしろさとオススメの噺(はなし)を紹介したいと思います。

 

 

■落語 -基本情報-

110288705

「落語」は大きく2種類に分かれます。

 

古典落語

「落語」の演目の内、江戸時代から明治時代に作られたもの。

<代表作>
まんじゅうこわい
寿限無
時そば
芝浜
野ざらし…etc

 

 

新作落語(創作落語)

「落語」の演目の内、大正時代以降に作られたもの。

<代表作>
三遊亭圓朝「死神」
立川志の輔「買い物ヴギ」
春風亭昇太「ストレスの海」
古今亭今輔「青空おばあさん」
桂三木助「ねずみ」…etc

 

 

■落語のオチ…

 

62720224

落ちがある噺は全て「落語」と言われるくらい「落語」にはオチが付きものです。

 

「考えオチ」「地口オチ」「廻りオチ」「逆さオチ」「見立てオチ」「トントンオチ」「はしごオチ」「仕込みオチ」「間抜けオチ」「しぐさオチ」「ぶっつけオチ」「とたんオチ」…あぁ~~~わからない。。

 

私は何のオチなのかが重要ではなく、どういうオチで噺が終わるのかが気になります。

 

笑いのツボにハマるおもしろいオチもあれば、感嘆するオチもあるので「落語」はハマります。

 

「落語」は噺家さんの語るのを聴いて、情景を思い浮かべながら自由に楽しむものらしいです。

 

寄席に行った時に隣の老夫婦にミカンと団子をもらい、食べながらいろいろ教えてくれました。

 

 

■オススメ落語その1『死神』

幕末期から明治期にかけて活躍して、多数の落語を創作した三遊亭圓朝(初代)がグリム童話の『死神の名付け親』を人から聞いて翻案したものだと言われています。

 

これは「怪談」に当たるんだと思いますが、怖いし、まぁおもしろい。。

 

[あらすじ]

銭を使い果たして自暴自棄になった男の前に死神が現れ、「お前を医者にしてやる」と言う。

 

「死神が病人の枕元に座っていたら病人は死ぬ。足元に座っていたら呪文を唱えれば病人は助かる」という死神のアドバイスに従い、男はあちこちで病人を治して評判をとるようになった。

 

ある時、大店からご隠居の治療を頼まれて訪ねると、死神はしっかり枕元にいる。
だが大金を積まれて目がくらんだ男は、布団を回転させて死神を欺き、病人を回復させた。

 

礼金を受け取り、揚々と家路を急ぐ男は再び死神に捕まって…。

 

出典:ラジオデイズ

 

「落語」のおもしろいところは時代と共に「オチ」を変えてしまうところです。

 

噺家によって「オチ」が異なる場合もありますし、強調する部分が噺家によって異なるため、この噺のこの噺家さんがイイなど、好みが分かれます。

 

私は六代目三遊亭 圓生の『死神』が好きです。

 

最近、千原ジュニアがアジカンの「リライト」と掛け合わせてやってました。

千原ジュニアもいいですね!天才。

 

 

■オススメ落語その2『芝浜』

芝浜』は人情噺の代表格です。

 

なんといってもオチが完璧すぎる見事なオチなんす。

 

人情噺の多くは、これといって大きなオチというものが無いのがほとんどなのですが、この『芝浜』のオチは噺の全てが集約されるくらいの見事なオチです。

 

※ やや短めの噺ですので、あらすじを話すとオチまで言う事になるので控えます。

 

私は立川談志の『芝浜』が好きです。

 

立川談笑もいいですね。柳家小三治もまたイイ。。

 

着物姿の噺家が座布団に座って、扇子と手ぬぐいを使いながら、さまざまな人を演じ分け“オチのある噺”を披露する「落語」は非常に奥深いと思います。

 

動画や音源で聴くのもいいですが、生(寄席)で聴くのが1番いいと思います。

オタクはググらない

$
0
0

営業部 ヨシモトです。

 

スマホやパソコンを使わない日はないという人が大半なのではと思われる現代において、そのほとんどがgoogle検索を当たり前のように使っています。

 

その用途ももちろん様々ですし、今さらこんなこと言うのもあれですが便利です。

 

しかしながら、俗にオタクと呼ばれる人たちは実はあまりgoogle検索を使いません。

 

オタクはググらない。

 

 

どのようにして情報を得るか

オタクといえば、その道の知識を得る手段が必ずあります。

オタクはググらないとすれば、どうやって情報を得ているのか。

 

それが各種SNSです。その中でも、自分の本名や職業を明かす必要がないTwitterが主流です。
本名や職業を明かしてる方もいますが、オタクというイメージの悪さから明かしたくない方の方が多いように思います。

 

Twitterでの情報収集については主に二つあります。

  • TL(タイムライン)
  • Twitter内検索

 

Twitterでは、興味関心のあるアカウントをフォローしているはずですので、TLを追うだけでも必要最低限の情報は手に入ります。
同じ趣味の仲間がいても、守備範囲が全く同じわけではないので「知らなかったけど、これはいいかもしれない」といった新しい発見をすることもできます。

そして、知りたいけどもTLにない情報、リアルタイムな情報はTwitter内の検索によって得ています。

 

例えば、
<急きょ都合がつくようになったライブの当日券販売状況>
これはググっても、せいぜいわかるのは販売されるかどうかまでです。

 

しかし、Twitterを検索すると

「当日券は先着順」
「予定の12時から10分遅れて販売開始した」
「並びは60人くらい」
「当日券は80枚ほど」
「いま買えたけどまだあと10枚はある」

といった情報が投稿時間と共に得られます。

 

 

生の情報

Twitterには生の情報が流れています

Twitterは良くも悪くも生の情報です。
わかりやすいところでは、購入した商品の使用感・ライブの感想等が挙げられます。
良いところを詳細に書く、一言で書く。ひたすらに悪いところを書く、等々。
ときには当人の勘違いや早とちりした内容、デマすらもあります。
それらの情報をどのように解釈するかはもちろん使う本人次第です。判断を誤れば自分が損をすることもありますので、判断力が養われます。

 

 

適していない情報

オタクはググらないといっても、全てがそうではなく、やはりそれに適していないものもあります。
専門用語等の基礎知識はGoogle検索の方が適しています。先人が作りあげてくださったありがたい情報です。
ググらないオタクは既にこのような知識を身につけていることが多いです。

 

 

アイドルオタクはみんなTwitterを利用している?

アイドルオタクはみんなTwitterを利用しているのでしょうか

アイドルオタクに関してはほぼみんな利用しているのではと言えます。(利用してない方もいるとは思います。)

 

その理由は主に

1.ライブ情報等の告知が早い
2.HPが更新されていない(お忙しいのでしょう)
3.アイドル本人とのコミュニケーション
4.仲間内でのコミュニケーション
5.これらにより、Twitterを見ていないとわからない情報が多い

 

1.これはHPやブログを更新するよりもTwitterの方が簡単に投稿できるというのが強いでしょう。

 

2.なかなか更新されないところも珍しくありません。そういったところはTwitterの投稿がマメだったりします。(スタッフさんの人員も限りがありますのでしょうがないと思います)

 

3.アイドル本人がTwitter内でエゴサ(「自分の名前」や「グループ名」等で検索すること、エゴサ―チ)をして、ふぁぼ(いいね!)やフォロー、リプライ(返信)をくれることがあります。
応援しているファンとしては嬉しいですし、たまたま見かけたアイドルがそのようにしてくれるのも悪い気はしません。

 

4.仲間内でまとめてライブチケットを購入したものの、急きょ行けなくなった場合にTwitterで募集するとチケットの譲り先が見つけやすかったり、ライブ後の飲み会の打ち合わせ等をします。(これに関しては最近はLINEグループで行われることが増えています)

 

5.上記の理由により、Twitterを見ていないとわからない情報が多すぎて重要なことも見落としてしまうこともあり、今どきのアイドルオタクのほとんどはTwitterを利用しています。

 

ただ、情報を全て得ようとするあまり、スマホを触っている間ずっとTwitterを開いていたり、利用というよりも依存のような状態に陥ることもあります。

 

自分にとってそれが必要な情報なのか、実はどうでもいい情報ではないのか、を見極めて利用することが好ましいですね。

 

ちなみに、一年前の記事ではありますが、TwitterではなくInstagramだったり、オタクとは真逆のイメージのおしゃれな10代だったりしますが、ググらないということでGENKINGさんのインタビューが興味深かったのでリンクを記載します。

 

Googleは使わない、SEO対策しているから——Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」  |  TechCrunch Japan 

 

それでは!

電車に乗りすぎ問題

$
0
0

こんにちは、営業部のりーさんです。

 

今年は桜が長く楽しめて良かったですね!

私の地元、岩手県やその他東北地方では、GWが見頃になります。

GWの旅行にはぜひ東北へ。

 

 

いきなりですが、“駅”って興味深い

横浜駅

話は変わって、私も毎日利用している【横浜駅

 

東京・神奈川にお住いの方であれば、一度は利用したことがあるのではないでしょうか。

 

この話のきっかけは、“横浜駅SF”という小説を手にとった事から始まります。

 

この辺(横浜)のストーリーなのか、と気になってしまいました。

 

横浜駅って、1915年に開業してから2017年の現在に至るまで、すべての工事計画が完全に終了したことはないそうです。

 

約100年もの間、ずーーーーーっと工事し続けているんです。

日本のサグラダ・ファミリアとか言われてるみたいです。

その“横浜駅SF”って小説も、この一生工事が終わる気配のない横浜駅が、200年後にはなんと日本の99%を【横浜駅】が覆いつくしてしまった…という設定で書かれたSF小説です。

面白い想像ですよね。

小説の話をしたいわけではなくて

main-img-1-1

是非興味が沸いた方は読んでみてくださいね!“横浜駅SF”!

 

面白かったです。

 

 

意外に凄かった横浜駅。

横浜駅ホーム

JR・私鉄・地下鉄の各線が集まるターミナル駅の横浜駅。

 

横浜駅には合計6社局が乗り入れており、一つの駅に乗り入れる鉄道事業者数としては日本最多らしい。

 

1日平均の乗降客数は約224万人で、年間乗降客数は約8億1700万人。

 

この数字は新宿駅、渋谷駅、池袋駅、大阪・梅田駅についで世界5位

 

世界5位!? てか上位全部日本の駅!??

 

 

「世界」の駅、年間乗降者数ランキング

1位 新宿駅
2位 池袋駅
3位 渋谷駅
4位 大阪駅(梅田駅含む)
5位 横浜駅
6位 北千住駅
7位 名古屋駅(名鉄・近鉄含む)
8位 東京駅
9位 品川駅
10位 高田馬場駅
11位 難波駅
12位 新橋駅
13位 天王寺駅
14位 秋葉原駅
15位 京都駅
16位 三宮駅
17位 大宮駅
18位 有楽町日比谷駅
19位 西船橋駅
20位 目黒駅
21位 大門浜松町駅
22位 上野駅
23位 押上駅
24位 パリ北駅 ←やっと日本以外
25位 台北駅
26位 町田駅
27位 シャトレ-レ・アル駅
28位 川崎駅
29位 ローマ・テルミニ駅
30位 田町三田駅

 

日本てクレイジーな国なんですね…

 

こんなに電車移動がメインなのが珍しいんですかね。

 

ちなみに中国の大都市だとバスがメインのようです。

 

インドの鉄道はまだまだ開発途中みたいです。

 

 

次は駅名

ゴゴゴゴゴ

日本で一番長い駅名を調べました。

 

1位 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅 (22文字) ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまえ

 

1位 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 (22文字) みなみあそみずのうまれるさとはくすいこうげん

 

 

日本で一番短い駅名を調べました。

 

1位 津駅 (1文字) つ

 

 

最後に、世界で一番長い駅名も調べました。

 

Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch駅

 

イギリス・ウェールズ北部のアングルシー島にある村の地名で、この地名自体も世界で一番長いらしいです。

 

え?なんて読むのって??

 

読めるなら読んでみて下さい。

 

 

スランヴァイルプールグウインゲルゴウゲールウクウィールンドロブウリスランダスイハオゴゴゴッ駅

 

ゴゴゴッ!

 

ではまた( ˘ω˘)スヤァ

小学校の修学旅行以来の『日光東照宮』改めてどんな所か調べてみた

$
0
0

こんにちはマツカナです。

関東地方も梅雨入りしたというのに、あまり雨が降らず、夏日続きの今日この頃ですね。

 

先月になりますが、週末に日光に遊びに行くことになりまして、日光東照宮を訪れました。

 

日光東照宮といえば、小学校の修学旅行で行ったきり。

 

しかもその頃の私は、東照宮がどんな所でどのような歴史的背景がある建物なのか大して考えもせず、「徳川家康のお墓っしょ?」くらいの認識で適当に見て回っただけのおぼろげ記憶しかないので、この機会にちょっと日光東照宮とはなんぞやという部分を絡めて旅行記をまとめてみたいと思います。

 

 

日光東照宮とは

皆さんも、そして小学生時代の私も知っていた通り、日光東照宮は徳川家康が祀られた神社です。

 

徳川家康は、1616年(元和2年)に今の静岡県静岡市にある駿府城にて75歳で逝去しました。逝去して直ぐ久能山に神葬されましたが、その1年後の1617年には家康本人の遺言もあり、久能山から日光に移され、「東照社」として鎮座。その後、1645年(正保2年)に朝廷から宮号を賜り、現在の「東照宮」と呼ばれるようになったそうです。

徳川家康

「遺体は久能山に葬り、葬儀を増上寺で行い、位牌(いはい)は大樹寺に納め、一周忌が過ぎてから日光山に小さな堂を建てて勧請(かんじょう)せよ」

 

 

なぜ日光が選ばれたのか

諸説あるそうですが、日光が江戸から見て、北極星の輝くほぼ真北の方向にあったことも理由の一つでないかと言われています。古代中国では北極星は「宇宙を主宰する神」と認識されていたそうです。

 

それを裏付けるように、陽明門とその前の鳥居を結んだ真上には北極星が輝いていて、その他主要な建物を線で結ぶと北斗七星の配置と寸分違わぬよう設計されている等、東照宮は陰陽道に強い影響を受けて建築されています。

 

 

現在に蘇った絢爛豪華な装飾

昭和25年4月~昭和61年に行われた「昭和の大修理」後半世紀が経過し、現在「平成の大修理」真っ最中の日光東照宮。

 

2017年3月に陽明門の改修が完了したばかりということもあって、ものすごい人で賑わっていました。

 

全体的に、白・赤・青・金の色の発色がもの凄くよくて、日本の寺社仏閣を見ているというよりは、中国とか外国の寺社を見て回ってるような錯覚に陥りました(笑)

日光五重塔

五重塔

手水舎もご覧の通りの絢爛豪華さw

手水舎

手水舎

装飾等はまだいいのですが、人物ともなるとちょっと鮮やかすぎるのは怖い感じがします(^_^;)

徳川家康

徳川家康

そして大本命の陽明門。

残念ながら曇り空の日だったのですが、それでも白亜が眩しいです。

日光東照宮

眠り猫さんもご覧の通りの鮮やかさ。

眠り猫

眠り猫

 

 

動物多くない?

「鳴龍」「眠り猫」「三猿」などなど、日光東照宮を訪れた方なら誰しもが、やたらと動物を象った彫刻が多いことに気づかれるかもしれません。

実はこの動物達は霊獣や霊鳥で、その殆ど全てが「平和」を象徴していると言われています。

 

極彩色かつ豪華絢爛な作りは徳川家康がいかに権力を持っていたかを見せつけられるようですが、至る所に掘られた「平和の象徴」は、今後の徳川と日本の安寧と願ってのものだと思うと、この日光東照宮は一つ一つにメッセージが込められた場所なのだなと思います。

 

まさに極彩色!といった感じの色合いに生まれ変わった事に、色々賛否両論あるようですが、また年月が経てば馴染んでくるものと思い、今はこの真新しい感じを楽しむのもいいかもしれないですね。

 

 

御朱印帳もバッチリ!

現在、日光東照宮では「陽明門竣功記念朱印帳」を購入できるので、折角なので記念に買ってみました。

御朱印帳

中の御朱印はこんな感じ。

日光東照宮御朱印

これから旅行へ行く時は忘れずに持って行って、御朱印集めしたいと思います(*´ω`*)

 

日光東照宮

拝観時間

4月1日 ~ 10月31日(午前8時より午後5時まで)
11月1日 ~ 3月31日(午前8時より午後4時まで)

拝観料

大人・高校生:1,300円~

ストック型ビジネス一覧

$
0
0

企画部の小長谷(こながや)です。
いまいちストック型ビジネスモデルの事例がリスト化されたものが見当たらなかったので一覧にしました。

課金モデルには大きく分けて2つあります。
ストック型ビジネスモデル
フロー型ビジネスモデル

ストック型ビジネスモデル=一定期間周期で安定してお金が落ちるモデル
フロー型ビジネスモデル=一回限りお金が落ちるモデル

ストック型は、毎月課金は発生するインターネットプロバイダーや携帯電話料金などがわかりやすい例でしょう。
フロー型は、基本的には一回限りの結婚式場やパソコン販売など、販売した以降はアフターフォローなどで継続的なお金の徴収を行わないビジネスモデルです。

なぜフロー型よりストック型がいいのか?

安定した収益を確保するためには、一過性の収益より安定した収益源を確保できた方がいいに決まっています。しかし、実際のビジネスモデル立案では、最初からストック型で組み立てが困難な場合も多くあります。そういった場合は、将来的にはストック型へ移行できそうなビジネスモデルを前提にフロー型でスタートを切るのがセオリーかと思います。
顧客目線で見れば、そのサービスを使い続ける理由があるか、という視点で製品やサービスを見ることが大切です。

ストック型ビジネスの一覧

インフラ型

電話回線
ケーブルTV
インターネットプロバイダ
携帯電話の基本使用料
水道・ガス・電気基本使用料

 

ASP型

アフィリエイトASP
SEOツール利用料
クラウド型CRM(顧客管理ソフト)
クラウド型AI
会員型
会員制スーパー
会員制バー
ファンクラブ
デイケア・デイサービス

 

定期契約型

新聞
健康食品
有料メルマガ
有料記事サイト(日経など)
オンデマンド動画配信サービス(ネットフリックスなど)
高齢者向け弁当宅配
通信教育
学習支援クラウドサービス(スタディサプリ、スマートスタディなど)
定額制音楽配信サービス
オンラインサロン
コンサルティング

 

セキュリティ型

機械警備(セコムなど)
子供向け携帯電話
一人暮らしの高齢者向けセキュリティ

 

定期メンテナンス型

ビルメンテナンス
掃除用具レンタル
観葉植物レンタル
水槽レンタル
置き薬
植木の手入れ

 

賃貸契約型

賃貸住宅
月極駐車場
レンタルオフィス
有料老人ホーム

 

レンタル、リース型

オフィスプリンター
ウォーターサーバー
カーリース
ガス検知器リース
携帯電話分割代金
Yシャツレンタル(ワイクリン)

 

協会認定型

グッドデザイン賞
認定講師育成

 

フランチャイズ型

各種フランチャイズ
ブランド権利使用料

 

教育機関型

パソコン教室
英会話スクール
料理教室

家庭教師

 

スポーツクラブ型

フィットネスジム
スポーツクラブ
シェアオフィス

 

間接コンタクト型

WEB英会話
オンラインフィットネス
バーチャルコンサル
電話秘書代行

 

友の会型

旅行積立
友の会

 

権利型

特許技術使用料
著作権使用料
ライセンス使用料

 

回数限定購入型

パートワーク型商品(ディアゴスティーニなど)
雑誌の定期購読

予約サービス型

脱毛エステ
歯医者
美容院・理容室
ペットのトリミング

 

消耗品購入型

ウォーターサーバーボトル
プリンターのインク
歯ブラシ
シャンプー
浄化フィルター
日用品
お酒
たばこ
 

シェアリングエコノミー型

駐車場シェアリング
洗濯代行
ベビーシッター代行
ペットケア
カーシェアリング

 

ファイナンス型

貸付金利

 

保険型

携帯端末の補償サービス
積み立て型保険
自動車保険
医療保険
生命保険
家電の延長保証

 

留意点

考えているビジネスモデルがフロー型の場合はやめたほうがいいか?
明確にストック型に分類することができず、一見フロー型に見える事業モデルにもチャンスはあります。

例えば、
・クリーニング
・タクシー
・マッサージ
などは、使う人であれば年に数回のペースで使うサービスです。
ストック型のように強制的に課金はしないものの、不定期で発生する顧客のニーズに合わせてサービスを提供できれば、ストック型のように安定した収益を見込める事業があります。

フロー型であっても、何百万人単位で見込み客があれば、顧客の一人ひとりの使う頻度や金額にばらつきがあってもビジネスモデルは成立します。

フロー型とストック型かを考える意味

今やっていることが資産として積み上がり、5年後10年後はストック型に移行できるのか?
などを考える点では意味のある分析だと思います。


金沢土産の定番!『金箔』って本当に美容にいいんだろうか?

$
0
0

こんにちは!

営業部マツカナです(*´ω`*)

 

すっかり暑い時期になりまして、皆様はいかがお過ごしですか?

私は先週8/14から、約1周間ほどお休みをいただきまして、石川県は金沢へ行ってまいりました!

金沢駅

さりげ、今回が初の日本海側への旅行でしたw

そして金沢に着いてスグに食べた、海鮮丼が美味しいのなんのって・・・

 

海鮮丼

美味しいにきまっとるわッ!

 

ビバ海の幸\(^o^)/

 

 

金沢土産といえば・・・

金沢と言えば、皆様は何を思い浮かべるでしょうか。

 

古い街並みが残りつつも、オシャレなお店やカフェがひしめき合う ひがし茶屋街

 

日本三名園の一つであり、日本最古の噴水のある 兼六園

 

先程も紹介した、海鮮丼を始めとする新鮮な海の幸が集まる 近江町市場

 

どれも金沢へ行くなら必ずは見てまわるだろうって程、有名な観光地ですが、

この、どこへ行っても必ず置いてある、金沢と言えばの超定番のお土産品があります!

 

そう、コレ!

金箔です。

 

 

金箔配合の美容商品

 

どこのお店に行っても、金箔配合のパックや、化粧水、美容液、ファンデーション、あぶらとり紙・・・etc

といった具合で、美容用品にこぞって金箔を混ぜた商品が置いてあるんです。

 

 

以前より、金箔のパックをつけている写真などは見たことあるのですが、

ただの成金趣味の人がやってるだけで、そこまで効果なさそうと勝手に思ってたんですよね(笑)

 

これを機会に、金箔の美容効果について調べてみました!

 

 

金箔の美容効果

金は昔から、クレオパトラや楊貴妃と言った、歴史上有名な美女と謳われる人たちに、

美容アイテムとして使われてきたという歴史があるらしいです。

また、中国では古くから万能薬としてもこの金が使われてきたそう。

 

貴金属としてのその価値だけではなく、美容や病気の治療アイテムとしても欠かせない存在だった金。

では、一体何の成分が、こんなにも美容に効果があるとされたのでしょうか?

 

具体的な有効成分や効果

金は、イオン作用とも呼ばれる電子を放出しています。(らしいですw)

また、人間の体内にも、「金」は微量に含まれるので、人体の中でも電子を放出して微弱電流を作り出していることになります。

金箔

なので、金箔配合の化粧品に含まれる金を肌に触れさせると、

体内の微弱電流を更に呼び起こし、肌の細胞を活性化する効果がある!と言われているらしいです。

 

私も実際にテスター等でつけてみた時には、なんとなく、じわじわと温まる感じがありましたが、

微弱電流によるものだったのかもしれないですね。

 

お肌の血行がよくなると、美白効果や、お肌の免疫力がアップしたり、コラーゲンの生成が活性化したり、肌のターンオーバーを整えたりなどなど、沢山の効果が期待できるそうです。

 

んー・・・

とまぁ、ここまで調べたはいいが(´・ω・`)

 

旅行から帰ってきてから、今この記事を書くために調べたので、

肝心の商品は今回一つも買っておりませんwwwww

折角行ったのに、勿体無い事したかな^^;

 

ま、次回金沢に行くことがあれば(絶対行きますよ!)

金箔の美容商品も、お土産リストに入れたいと思います(*´ω`*)

Google Apps Script はじめました

$
0
0

営業部ヨシモトです。

 

最近、無事に引っ越しを終えたのですが、それと同時に勉強をし始めました。

自宅で遅くまでやっていると「あ~、勉強してるなぁ~」という気はしいてるのですが、勉強した気になっているだけではマズいので、記録・公開しうやむやにならないようにしようと思います!

 

きっかけ

日常の業務でGmailやスプレッドシート等、Googleのサービスを導入しております。
使っていると当然ながら「もっと効率を良くしたい」と思います。
どうやらGoogle Apps Script(GAS)というのを扱えるようになると良いらしいということがわかりました。

 

Google Apps Script(GAS)とは

Googleのいくつかのサービスを操作できるスクリプト言語で、JavaScriptがベースになっています。
例えばで「Gmailで受信した特定のメールの内容を、スプレッドシートに転記する」といったこともできます。

早速、いくつかのサイトやブログを参考に写経から初めてみました。

【参考】
Google Apps Script(GAS)入門|エクセルの神髄
いつも隣にITのお仕事 | 毎日の業務が楽チンに!

 

書いたものが動くという体験自体が楽しかったのですが、その前に色々覚えるべきことがあるようです。

GASを覚えたい

JavaScriptがベースだから最初に覚えるべき?

JavaScriptの前にHTMLとCSSを覚えるべき?

HTMLとCSSを写経する

JavaScriptを写経する←イマココ

ちなみにHTML、CSS、JavaScriptはドットインストール様にてとてもお世話になっております。

 

触れてみて

「もしかして、○○で△△できるんじゃね!!」という発見も多いのですが、

それ以上に

「どこが違うのか(どうすればいいのか)わからない!!」

「仕様の壁にぶち当たる」

という状況の方が多く先は長そうです、、、。

 

次回はGASを使って何か書いたものを載せたいと思います。

年末調整だよ!!全員集合!!

$
0
0

こんにちは、総務部カネモトです。

12月に突入しました~。

総務部ではこの時期、年末調整の処理に追われます(>_<)

”年内年調”ということもあり

年内に年調処理をして、年内に還付金が戻るように

処理しております。

本当まさに”師走”状態です(+_+)

 

年末調整って何ですか?って毎年誰かに聞かれます。

簡単にいうと所得税の精算です。

 

給料から毎月天引きされている所得税は

実は概算の数字で、年末調整できちんと計算して

過不足をだしております。

 

確定申告とどう違うの?っていいますと

年末調整も確定申告もどちらも所得税の精算

には変わりありません。

ただ、医療費控除・寄付金控除等は

年末調整では手続きできないので

個人で確定申告することによって還付されたります。

 

アメリカなどは、年末調整のシステムはなく

全国民が確定申告する方法を採っており

年末調整制度は日本にしかないと思っていましたが

調べたところ、韓国やノルウェーでも採用されているみたいです。

 

イギリスはその都度調整のシステムを採っていて

給与所得の年税額に帳尻が合う形で源泉徴収を行い、

大部分の給与所得者は申告の必要がないようになっているそうです。

シネマグラフを作ってみた

$
0
0

もうすっかり春ですね。

ヨシオカです。

今日は以前からやってみたかった「シネマグラフ」をadobeさんにやり方が詳しくあったので、photoshopで作成してみました。

シネマグラフとは?…写真の一部が動いてるgifアニメーションのことです。数年前からじわじわとおしゃれサイトやSNSで見かけるようになってます。

まずいい動画を持ち合わせていなかったので、Pexels Videos さんという無料動画を商用可で紹介してるサイトさんから頂きました。
30分もかからず出来たので、手持ちにあったロゴテンプレートに社名なんて入れてgif動画へ。

563397418

注ぎ込む水の部分のみを動かしてみました。中の水も動かすか考えましたが、今回はお試しだったので。

なんとも不思議な感じです。

最近は動画を再生したり、CSSアニメーション等で動くwebサイトが増えています。

その中でも昔からあるgifアニメーションでオシャレに表現できるシネマグラフ、ぜひ活用してみたいですね。

summerカラー!

$
0
0

ブログ久しぶりの更新になりました。サイトウです。
昨年リニューアルした社内ツールは、設定画面のカスタムCSSを使って見た目をアレンジすることができます。
今回はどんな流れでカスタマイズしたのか手順をまとめたいと思います。

カラーコーディネートを考える

カラーパターンのサイトは見ているだけで楽しい!そして決められない!
今回かこちらのサイトで色を選んでみました。
Random Material Palette Generater

明るく元気なsummerカラーに決定

カラーパターン

色を決めたら、どのパーツを何色にしようか決めていきます。

どのパーツの色を変えるか決める

ヘッダーをオレンジにして、ロゴやメニューは白に。
サイドメニュー見出しは、ブルーにしよう。
メインコンテンツの見出しは、オレンジ。
それに合わせてリンク文字もオレンジにしよう。背景は黄色。
おおまかな配色が決まりました。

ブラウザのデベロッパーツールでcssを変更してみる

今回は、Google Chromeのデベロッパーツールで色を変えたらどうなるか試してみます。

Google Chromeメニュー

デベロッパーツール

カスタムCSSの画面にCSSを記述

この色でOKだなとなったところで、デベロッパーツールのCSS記述部分を選択してコピーします。

.navbar-inverse {
background-color: #EF6C00;
border-color: #EF6C00;
}

カスタムCSSメニュー

コピーしたCSSをカスタムCSSの画面にペーストして保存します。
適用されると色が変更されます。

カスタムCSS画面

この作業を変更したいパーツの箇所分繰り返してください。

完成

Befor

befor

After

after

カラーパターンのイメージに近づきました!
細かいところまで設定したので時間を要しましたが、満足です。
蛍光カラーが好きなので、マークダウンの見出しタグを蛍光ピンクのペン風にしてみました。

社員のみなさま、ぜひお試しください。
毎日業務で使用するツールなので、愛着湧きますよ♡

なんでこんなに暑いのさ!熱中症についてまとめ

$
0
0

毎日35度超えの猛暑日が続き、「早く冬になってくれー!」と叫びたい、冬生まれマツカナです。

てか、こんなに暑いのに、まだ7月なんですよね。

むしろ夏なんてこれからだよ!って、こんな絶望あるだろうか。

 

そんな猛暑の中、先日友人と、この猛暑の中お出かけをしてきました。が、案の定やっちました熱中症。

幸い私は軽い頭痛や目眩程度で済んだのですが、一緒にいた友人はぶっ倒れてしまい、救急車を呼ぶ大騒ぎ。

 

しかもこの日は日曜日だったので、病院はどこもやっていない。

というわけで、搬送先の救急病院には各所からの急患がどんどんと運び込まれ、通常時でさえ、人が溢れかえっています。

そこに熱中症でぶっ倒れる人が続出しているのですから、収まりきらなかった人は、ベットが空いて順番が来るまでストレッチャーに載せられたまま廊下で待機。

その手にはチケット袋が握られていて、その間もゲーゲー吐き続ける・・・そんな凄惨な現場を目撃することになったのでした。

救急車

と言った感じで、「絶対に熱中症にはなりたくない」と強く思う経験をしたわけですが、

でも、いくら暑くても用事があれば出かけなければなりませんからね。

 

身を護るという意味でも、今回は熱中症についてまとめてみようと思います。

 

熱中症の症状

まず、初期症状としては、めまいや立ちくらみです。

またその状態ならば少なからず、顔の火照りがあるあずなので、顔も赤くなっている可能性もあります。

 

この状態ですぐに休んでほしいものですが、それでも休まずに活動を続けた場合、

今度は「こむら返り」という、筋肉の痙攣や、筋肉痛のような痛みが出てきます。

こむら返り

 

そしてその次に現れる症状としては、体のダルさや吐き気です。

なんか体に力がはいらないような、ぐったりした感じになり、頭痛が出てきたり、嘔吐などの症状が現れます。

多分、このくらいになってやっと、「あ、やばい熱中症かも?」なんて思う頃合いでしょうか。

 

なので通常でしたら、この辺で涼しいところに避難したりなど、対策をしているはずなのですが、

これでも何もしない場合、今度は異常な汗が出てきたり、肌を触ると以上に熱いし赤いといったような皮膚の異常も出てきます。

 

ここまでくると、もうまともに歩けなくなったり、話しかけてもおかしな返答をしたりなどの意識の障害なんてものが出てきます。

この段階であればかろうじて意識はあると言えるのでしょうが、さらにここをすぎると完全に意識を手放し、自力では水分補給ができなくなる恐れがあります。

 

まとめ

熱中症

具合の悪さと、顔の赤さを感じたら、熱中症を疑ってみる事!

 

熱中症かな?とおもったら、すべき応急処置法

意識がすでになければすぐに救急車一択ですが、そうではなく、意識がある状態の処置をまとめます。

 

まず、第一に涼しいところへ避難します。

残念ながらここ最近の気温だと、たとえ日陰でも対して涼しくないので、なるだけクーラーの効いた室内がおすすめです。

 

涼しいところへ移動したら、まず服を緩めて、首や脇、鼠径部など大きな血管の通っているところをアイシングします。

水

そして次に水分補給です。

すぐに水分を!となるところですが、まずは避難するのが大事です。

そして、水分補給で重要なポイントは下記2つです。

■必ず自分で飲む(飲ませる)

意識が全く無い場合には、水よりもまず救急車を呼んでいるはずなのですが、素人が下手に水を飲ませたりなどすると危険なので、やめたほうがいいそうです。

なので、必ず、熱中症になった本人が、自分のペースでゆつくりと水分を飲むようにしましょう。

 

■水分に例えば食塩などのミネラルを添加する

このような状態になる前に、すでに大量に汗をかいていたはずですので、体内では水分とともに塩分やミネラルも奪われてしまっている状態です。

そこへ水分「だけ」を入れるのは、ただでさえ低くなっている、血液中の塩分・ミネラル濃度がさらに低くなる可能性が高いので、むしろ危険です。

さらに重症な熱中症の発症へとつながる危険があるので、必ず、ミネラル(電解質)を豊富に含んだ飲み物を飲むようにしましょう。

 

飲み物として推奨されているのが、手作りの場合1ℓの水に対して1~2g の食塩を入れたもの。他にはポカリスエットやOS1などのスポーツドリンクを飲むことですが、これらが必ず手に入る状況とはかぎりません。

そういうときのためにも、万が一のために「塩飴」を携帯しておくといいかもしれませんよ。

 

そもそも熱中症にならないために

今まで、熱中症になってからの話でしたが、そもそもならないためには、炎天下の活動時にはどんな事に気をつけるべきなのかです。

基本的には、全項で挙げた対処法を、早い段階でやればOkです。

 

・まずは、涼しいところへ移動して、服を緩める。

・できたら、首や脇、鼠径部などの太い血管が流れている箇所をアイシング

・そして、ミネラルや電解質を含む水分をゆっくりと飲む。

顔赤い

熱中症になると、自分が苦しいだけでなく、周りにも多大な心配や迷惑がかかります。また、最悪命を落とす事さえありえるので、

基本的な熱中症への対策は、頭のかた隅にでも置いておくと、万が一の時役立つかもしれないですね。

 

では、今日はこのへんで!マツカナでした~

ピロリ菌から見えた、健康意識の高まり

$
0
0

ジェイアール東海エージェンシーの健康意識調査2017によると、健康への意識は年代問わず高く、約8割が日々健康を意識しながら生活を行っている統計が出ています。

 

私個人としても、最近自分の健康意識の変化には驚かされております。

 

営業部のシンヤです。

 

 

 

君を見つけてしまった日

998334

先日、ピロリ菌検査で陽性が出ました。

 

30代でピロリ菌を持っている人はおよそ10%程度との事で、ハズレくじを引いてしまいました。

 

社会人になって胃が弱くなったな~とは思っていたのですが、最近特に胃もたれや胃が痛くなる事が多かったので、その原因がわかってほっとした半面、ピロリ菌に対してあまりに知識が無い事に気が付かされました。

 

ピロリ菌について調べると、とっても怖い事が多く分かりました。

 

同時に、治療法もしっかり確立されている事もわかりましたので、このブログが皆様の健康意識に一躍かってくれたらとの思いで更新させてもらいます。

 

 

 

ピロリ菌って?

正式にはヘリコバクターピロリ菌と言い、胃の中に生息する細菌です。

ピロリ菌に感染すると、ピロリ菌がつくりだす酵素によって、胃もたれや吐き気、空腹時の痛み、食後の腹痛、食欲不振が引き起こされます。

感染経路としては、母親の唾液から感染する事が多いとの事です。

5歳までに感染しなければその後感染する事はないそうです。

 

 

 

ピロリ菌が引き起こす病気

胃がんとピロリ菌は密接に関係しているといわれています。

1994年にWHO(世界保健機関)は、ピロリ菌を「確実な発がん因子」と認定しました。これは、タバコやアスベストと同じ分類に入るそうです。

その他、ピロリ菌は慢性胃炎や胃潰瘍などを引き起こすといわれています。

 

 

 

初の胃カメラで泣いちゃった

278808ピロリ菌は、一次検査で陽性が出たとしてもすぐ治療にはならず、胃カメラと同時に胃の細胞を採取し、複数の検査を行わなければ保険の適用外となるとの事です。

 

以前から胃の調子が悪く両親に胃カメラを進められていたのですが、やりたくない気持ちが勝り敬遠しておりました。

 

しかしついに胃カメラを行う事となりました。

 

鼻からカメラを胃まで通すのは、結構つらかったです。泣いちゃいました。テヘッ

 

 

 

通院回数と治療費がかさみます

現在まだ治療中ですが、思った以上に金額と通院回数がかかる事が分かりました。

 

以下箇条書き。

 

1回目の検査と薬で8,000円

2回目の検査と薬で3,000円

3回目の胃カメラと薬で13,000円

4回目の検査と薬で3,000円

※ここでやっと治療が始まります。

5回目は薬の副作用確認

6回目は除菌の確認で再度胃カメラ

7回目は除菌の確認で呼気検査

8回目の検査結果で除菌が確認できればここで完了。

 

治療には8回の通院と4万円程度の治療費が必要となるようです。

 

 

 

健康経営のグループ企業

イニシャルサイトのグループ企業に健康経営サポート事業があります。

 

前職では携わる事のなかった在宅検査キットについても知識を深める機会がありました。

 

ストレスチェックや健康経営がもたらす企業の影響についても学びました。

 

この健康経営事業ではピロリ菌等複数の検査キット取り扱いがあり、ピロリ菌の検査であれば5千円以下で行う事ができます。

 

イニシャルサイトの福利厚生の一環で、年に1回好きな検査キットを注文する事もできますので、定期的に健康について考えさせられるタイミングがあります。

 

この在宅検査キットは、自宅で任意の検査を行う事ができる為、通院の時間や診察費用を抑える事が可能です。

 

在宅検査キットを使用された事が無い方は一度使用してみてもいいかもしれませんね。

 

 

 

ピロリ退治後

564609現在は高い確率でピロリ菌を退治する事ができるようです。

 

この治療が終われば、あのたまにある胃の痛みから解放されると考えると、頑張って最後まで治療をしたいと思います。

 

今回ピロリ菌が見つかった事で、健康について意識が高まったのは言うまでもありません。

 

検査をしてみようと思うようになったのも、イニシャルサイトで健康についての事業に携わったからでもあります。

 

一概にピロリ菌陽性というハズレくじを引いたとは言えないかなっ

 

 

 

いや、やっぱハズレくじだな、、、


暑い!本当に日本列島がおかしいのですが、こんなに熱いJリーグは久しぶりな件!

$
0
0

西日本が大変ですね。

豪雨による災害・2歳児の行方不明・兵庫のダム殺人など大変な事件が多発しています。

スポーツでは甲子園で大阪桐蔭の春夏連覇と秋田の金足農フィーバーに沸いた昨今ですが、サッカーのJリーグも西を中心に熱いことになってます。

 

スーパーな人たちが移籍

W杯前、日本代表に監督人事問題で揺れている最中、

ひとりの世界的スーパースターのJリーグ移籍が決定していました!

そう、スペイン代表のバルセロナのキャプテンでもあるアンドレイ・イニエスタ選手のヴィッセル神戸移籍です。

最初の印象は本当に来るのかなあ?でした。

ロシアW杯での日本代表の大躍進!!の影響か話は霞んでしまった感はありました。

 

W杯の後についに、来日していよいよスーパースターのプレーがみられるのかと期待に胸膨らませる中で

さらに、スペインの若い時から至宝と呼ばれていたフェルナンド・トーレス選手のサガン鳥栖移籍の話まで!

2010年W杯優勝・2012年欧州杯優勝メンバーがまさか日本で見られる!!!

なんて豪華なJリーグなんでしょうか?

そして、早速の大活躍!!!

 

Jリーグにやってきた外国人プレーヤー

Jリーグ創設期にはジーコ・リトバルスキー・リネカー・ラモンディアス・べギルスタイン・ペレイラ・カレカなど世界的な選手でにぎわっていました。

しかし、全盛期を過ぎた時期の選手ばかり・・・。

 

そして、ビスマルク・レオナルド・ジョルジーニョ・ジーニョ・サンパイオ・ストイコビッチ・ストイチコフ・エムボマ・フッキ・ミカエル・ラウドルップ・リュングベリ・ベベット・スキラッチ・マッサーロなどなど

そうそうたる面々がきましたが、
現役で世界のトップが来たのは初めてではないでしょうか?

 

ぜひJリーグには人生で3回ほどしか観戦に行ったことがない自分でもチケットをGETしたいです。

 

 

移籍といえば東京五輪世代の若手が熱い

東京五輪に出場する21歳以下の選手たちが出場機会を求めて移籍が多いのです。

U-21代表選手の移籍が熱いですよ!

最近でも久保君(以前ブログで紹介)の横浜FM移籍など
出場機会を得るために必要なんです!

そして、7/26の神戸戦でJ1初ゴールをバルセロのカンテラの先輩イニエスタ選手の前で決めてしまうあたりが持っているな!

今後ぜひ注目ですね!

 

まとめ

移籍といえばまだまだ
イニシャルサイト営業部では人材を募集中です!

イニエスタバリの大型外国人ならぬ大型新人きたれですね!

もちろん久保建英選手のような若手もぜひぜひ!

 

転職を考えている方や

今の会社で出場機会が得られない方!

 

新しい場所で自分のさらなる可能性が広がるのかもしれません。
当社ならあたなのその居場所がみつかるかも 笑

もちろんゼロ円移籍ですけど!

 

それでは次は10月の秋あたりにはアップしたいですね!

 

サカグチ

WPの記事をTwitterで連携する際にハマる

$
0
0

こんにちは
開発部のモリヤです。

WPの記事を公開する際に様々なSNS媒体と連携しておけば拡散しやすくなるというのは皆さんもご存知と思われますが、先日ちょっとハマったので記事にします。
※ハッキリ言って技術的な問題ではないです。

 

使用したプラグイン

今回は投稿した記事をtwitterで連携したいと思い、プラグインとしてはメジャーな「Jetpack by WordPress.com」を使用しました。

01

インストールから設定までは下記の解説サイトを参考にしました。
JetpackでWordPressとSNSを連携!FacebookやTwitterに自動投稿する方法

 

使ってみると、、、

Twitterとの連携設定を完了し、さっそく記事を公開し連携テストを行ってみると・・・

02

・・・あれ?アイキャッチ画像が表示されないぞ??

 

試しに公開した記事を「Card validator」にかけてみると、

03
うーむ、twitterカードがないと怒られてしまった
Chromeのデベロッパーツールで確認しても、確かにTwitterカード表示に必要となる「twitter:card」や「twitter:image」のmetaタグが表示されませんでした。
Twitterカードに関連するタグが表示されない問題について、他のブログさんの記事を色々と読み漁りましたが、どの解説もJetpackでの設定が完了した時点で特に何かをするわけでもなく表示されているようで一向に原因の特定ができませんでした。

 

他のプラグインの競合を疑ってみる

プラグインが動かない原因で定番なのは、他にインストールしているプラグインとの競合になりますが、関連しそうなプラグインの停止や、「Jetpack by WordPress.com」の再インストールなどを試しましたが今回のケースでは改善につながりませんでした。

 

テーマを疑ってみる

今回の環境では、独自のテーマを作成・有効化していることが分かったので、試しにWordPress標準のテーマである「twenty seventeen」に変えてみたところ・・・
04

表示された!

ということはプラグインがうまく動作しない原因は独自テーマと標準テーマに何かしらの差分があるということになります。

 

そして解決へ・・

それからテーマ毎の差分をとり、悪さをしてそうなところを特定していったところ、
「・・あれ?header.phpに『wp_head();』がいない!」と、ついに原因の特定に成功したのであります。
この「wp_head();」とはWordPressに必要なメタ情報、JQUERYのインストールなどを行ってくれる処理で、記述を忘れるだけで多数のプラグインが動作しなくなるという超重要な関数となります。
何故こんな重要な処理が抜けているんだろう・・・

独自テーマ作成を行う際は、こういった重要な関数の記述漏れがないことを確認するのが大事ですね。
また、プラグインが期待通りの動きをしない場合、独自テーマを使用している環境なら「あって当たり前の記述がない可能性」というのも疑ってみると、問題解決につながるかもしれませんね。

ビリヤードの用語って知ってる?明日から使える『知ったかぶりトーク』実例!!

$
0
0

こんにちは。営業部 大谷です。

先日、仕事帰りにムラカミさんとビリヤードに行きました。

場所は、会社の隣にあるカラオケパセラ 横浜関内店の7Fにあるスリーモンキーズカフェ横浜関内店

実は高校生の頃に結構ビリヤードにはまってて、マイキューまで持ってました。

そんな私ですが、『高校生の頃』って20年も前の話で、技術的なモノはガタ落ち。

ましてやお酒も飲んでるのでまっすぐ打つのもままならない笑

なので、「ビリヤード?やったことありますよ~」ぐらいのムラカミさんと好勝負笑

いや、むしろトータル負けてたかも笑

 

そんな中、ダントツに勝っていた部分が・・・

 

知識!!

 

そりゃマイキューまで持っててやりこんでたわけですから!それなりの知識はありますよ!

・・・で、トータル負けてるんでクソださいですが笑

 

それは置いといて・・・

そう!知識で勝ってたわけですよ!ダントツに!

 

そうすると、ちょっとした私のアドバイスビリヤードの用語に良い反応してくれたんです!

これは気持ちいい!

 

『知識もあって上手い』が理想なのは分かってます笑

分かってますが、ムラカミさんには響いたようです。

 

もしかして、ビリヤード界では情報があまり広まってなくて、ちょっとした知識や業界用語知ってるだけでもカッコつけられるんじゃね??

 

ということで、明日から使えるビリヤード用語『知ったかぶりトーク』実例を伝授いたします!!

 

対ムラカミ経験から、技術が伴わなくても『用語』だけで雰囲気を出せるワードを厳選しております。用語の説明と併せてご覧ください!!

 

注:ビリヤードを知ってる人には当たり前な用語ですので、くれぐれも経験者相手には使わないようにしてください。『対素人専用』です。後日のクレームは受け付けませんのであしからず。。

 

 

ビリヤード用語『知ったかぶりトーク』実例!

ビリヤード8ボール

厚み(アツミ)

【意味】
 ショットする視点から見た手玉と的玉の接触部分の大きさのこと。

 

えっと 汗。意味分かりますかね? ちょっと解説しますね。

上の画像を見てください。

 

『ショットする視点から見た』ということなので、ムラカミさんから見て、ということ。

『手玉』=白い玉のことです。『的玉』=上の写真の場合は、青と白の縞々の玉です。

『接触部分の大きさ』=上の写真の場合は、的玉を右の方向(ショット視点)に転がさないとポケットしないですよね。

ということは、的玉の左の方を狙って手玉を突くことになります。

この当てる角度の事を“厚み”と言います。

 

この“厚み”を理解していると自然と出てくる言葉があります。それは・・・

角度が足りなかった場合→「厚い」

角度が付きすぎた場合→「薄い」

これを踏まえて知ったかぶり風に言ってみましょう!

 

「いや~~!厚過ぎたかぁ。さっき薄く外したから厚めに打ったんよ~~。」

 

基本的にミスった時に言うフレーズですので、ちょっと悔しがりながら言いましょう。

 

 

出し

【意味】
 的玉をポケットした際に手球が次の的玉を狙い易い位置に行かせること。ネクスト、ポジショニングともいう。

 

ちょい解説。

9ボールをやっていると想像してください。

残すところ8番と9番!さぁ8番を入れて、あとは9番を入れれば勝ち!!

という時に、せっかく8番入れたのに「9番遠っっ!!」みたいな経験ありませんか?

少しでも次の的玉を狙いやすい位置に行くようにすることが“出し”です。

フレーズは次の用語と併せて。

 

 

押し玉/引き玉

【意味】
 押し玉=手玉の中心より上を撞いて前進回転するショットのこと。
 引き玉=手玉の中心より下を撞いた手玉がバックスピンするショットのこと。

 

書いてある通りです!

的玉に当たった後の動きが全然変わるので、やったことない人は是非試してみてください。

中々綺麗な回転をかけるのは難しいですが、少し練習すれば誰でもできるようになりますよ!

 

さぁ、“出し”と併せて知ったかぶりトーク実例です。

 

「出し考えると、少し引いた方がいいよ!」

 

いや~~。雰囲気出てますね~。アドバイスしちゃってますね~。

自信が無い場合は小声で言うことをオススメします。

 

 

バンクショット

【意味】
 的玉をクッションに当ててポケットを狙うショットのこと。

 

これは説明いらないかな?

的玉を直接ポケットさせるのでなく、一回壁に当ててから入れるショットのことです。

これもアドバイス風にさらっと。

 

「バンクでサイドポケット狙ったら?」

 

さらっと言いますね~!知ってますね~!

直接コーナーポケット狙えたとしても、今だ!って思ったタイミングで言っちゃいましょう。

結果は、、、気にしないでいいでしょう。

入ったらラッキーで。

 

 

空クッション(カラクッション)

【意味】
 手玉をクッションに入れてから的玉に当てるショット。

 

注意することは“空”を“ソラ”と言わない事だけです!

 

「空クッションで狙ったら?ココ(クッションを指さして)に打てば当たるよ!」

 

9ボールとかの場合、指定の番号の的玉に当てないとファールになっちゃいますからね!

他の玉が邪魔して狙えない時、クッションに入れてから当てる空クッションをアドバイスしてあげましょう!

クッションに入れる場所が不安な場合は、言うだけ言って見てましょう。

 

 

セーフティショット

【意味】
 相手に難しい配置にするショットのこと。

 

本来は狙って打つものなのですが、結果的に難しい配置になっちゃったときに以下のように言いましょう。

 

「わりぃ。。セーフティみたいになっちゃった。」

 

しっかり謝ることが大事です。狙った訳じゃないよアピールですね。

卓球のエッジボールと同じ感じと思ってください。

(本来は狙ってやるショットのことなので、謝らなければいけないルールはありません笑。あくまでもカッコつけるためだけです。)

 

 

フロック

【意味】
 狙いとは違い、偶然に成功すること。

 

これも卓球のエッジボールした時に謝る感じで使いましょう。

 

「いや~。わりぃ。今の完全にフロックだわぁ~。」

 

偶然入ったことを素直に言いましょう。

偶然なのにドヤ顔はカッコ悪いですからね。

 

 

スクラッチ

【意味】
 手玉がポケットに入ってしまうこと。

 

これはビリヤードやってたら結構あることでしょう。そのシーンでいかにカッコつけれるか!

 

「やば!スクラッチしそぉ。やめて!あぁ・・・スクラッチ。。」

 

う~~~ん。カッコいいのか笑?

いや!「手玉入っちゃったよ~。。エ~~ン。」とかより断然カッコいい!

スクラッチ!言っていきましょう!

(的玉が入った時に間違って言わないように)

 

 

メカニカルブリッジ(メカ)

【意味】
 通常通りに構えて撞くことが出来ない位置に玉があるときに使用する用具のこと。

 

台の横に鹿の角みたいなのが付いた長い棒ありますよね?それです!

 

「ふぅ。しょうがない。メカ使うか。」

 

本当は使いたくないんだけどなぁ感を出して言いましょう。道具には頼りたくないできる奴アピールになります。

 

※用語の意味引用元:コビービリヤード様  他にも用語はたくさんあるので気になる方は見てみてください。

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

これであなたもビリヤード用語を知り、『知ったかぶりトーク』ができるようになったはずです。

いきなり実践!というのはハードル高いと思います。大事なところで噛んでもイヤですしね。お風呂で10回発声してからチャレンジしてみましょう。

 

あ。知ったかぶりは相手にバレると嫌われるので気を付けて笑

 

営業部 大谷

体の不調の原因は「腸」!?腸内細菌を増やそう!!

$
0
0

こんにちは。
事業開発部のヒロキです。

 

今日は腸活の話をします。

サムネはシンヤさんのプリン記事をパクらせていただきました笑

 

腸活に興味を持ったきっかけは細菌性胃腸炎でした。
お腹が痛くて夜に目が覚め、2週間ほど前に病院に行ってきました。
犯人は生焼けの肉🍖

 

(弊社、事業開発部は10時出社のため、始業前に病院へ行けます。突然の腹痛にも対応可。)

 

お医者さんに「腸の表面から水分が吸収できなくなってるね」と言われ、乳酸菌のお薬と整腸剤をもらいました。
吸収されない水とともに腸内細菌が流れて行ってしまっているようです。

お腹が痛い!お腹がガスでつっぱる!のが不快だったので、腸内細菌を増やそう!!と思いたったのでした。

調べてみたり、実際に体験することで、QOLを上げるヒントがたくさんありました!

 

 

腸内細菌ってなんぞや?

腸菌
人間の腸にはなんと100兆個もの菌が住んでいます!

重量は1~2kgもあり、目に見えないものが集まって実感できるくらいの重さがあるということに驚きます。

菌種も豊富で良い働きをする善玉菌、悪い働きをする悪玉菌、どっちつかずの日和見菌がいます。
胃、十二指腸、小腸、大腸によっても菌の分布が異なっています。

赤ん坊から成人、年齢を重ねるとこの腸内細菌のバランスが変わってきます。

年齢を重ねてくると、善玉菌であるビフィズス菌や乳酸菌が減り、悪玉菌のウェルシュ菌などが増えてきます。

悪玉菌が増えると有害物質がたくさんできるため、老化やガンに繋がってしまうそうです!

 

つまり!!

 

若くいたい、健康でいたいなら腸内細菌の存在は無視できないということです!!!!!!

 

腸内細菌を正常に保つことのメリットはまだまだ!

腸内細菌を正常に保つことで、悪玉菌が悪さするのを防ぐ以外にもメリットがたくさんあります!

 

メリット①:腸内環境が整うことで元気になる?
腸内細菌・腸の活動が正常になると、セロトニン・ドーパミンといった神経伝達物質が脳に送られるためリラックスし、やる気が出てくる状態になります。
また、睡眠の質も上がるため、睡眠不足も解消されます。

メリット②:肥満の解消につながる
腸内細菌の種類には、『短鎖脂肪酸』を作る菌がいて、この短鎖脂肪酸が少なくなることで肥満に繋がる可能性があるといわれています。
詳細は割愛しますが、この短鎖脂肪酸が増えることで脂肪の蓄積が抑えられることがわかっています。

メリット③:免疫機能の改善
腸内細菌のビフィズス菌は抗体を持っています。
腸には免疫器官の70%が集まっているため、免疫機能の手助けをしてくれるビフィズス菌が増えることで、免疫機能が改善されます。

 

 

良い腸内細菌を育成するために

腸飯
前置きが長くなってしまいましたが、巷で話題の『腸活』に取り組むこととしました!

胃腸炎のせいで私の腸内環境は乱れに乱れていることでしょう笑
良い菌も悪い菌も流してしまっているので…

 

実際にやってみた

腸活タスク①:腸の動きを活性化するために毎朝ラジオ体操を始める。
また、腸腰筋を鍛えるためプランクチャレンジも始めました。1分もやると動けなくなります。
今度は筋肉痛でお腹が痛いです…笑

腸活タスク②:玄米と納豆を食べ始める。
朝ごはんは普段食べていなかったのですが、菌たちのごはんである食物繊維を意識して取り始めました。
納豆と一緒に食べると、美味しいし納豆菌も取れて一石二鳥!!
胃腸に負担を掛けないように、よく噛んで食べることも大事!
玄米がなかなか硬いので、自然と咀嚼回数が増えます。

腸活タスク③:乳酸菌が豊富な食品をバランスよく食べる。
チーズやヨーグルト、キムチといった食品が偏らないように食べています。
自分はヨーグルトが好きなので食べすぎないようにしています。美味しいもんね。

腸活タスク④:ビオフェルミンを飲む
胃腸炎になったときに貰ったお薬が無くなって、不安だったのでそのままビオフェルミンを飲み続けています。
毎日飲んでも大丈夫なようなので、これからも飲み続けます。

 

以上のような感じで『腸活』を始めました。
効果が出てくるのは時間がかかるようなので、気長に待ちます(2週間~1年程度)

 

 

発酵乳、乳性飲料をたくさん飲んでみた。

飲むヨーグルト、乳酸菌飲料

飲むヨーグルト、乳酸菌飲料

ここで気になったのが、最近飲むヨーグルト系の商品がめちゃくちゃ増えてる!!ということです。
たくさんの種類があると気になるので、近くのファミマにおいてあるもの試していきます!!

指標は甘味・酸味・濃厚感・粘度(とろみ)の4つで判定します。

あくまでも個人の感想です笑

エントリーNo.1
明治 プロビオヨーグルト R-1 ドリンクタイプ
R-1に含まれている1073R-1乳酸菌は、体内のNK細胞を活性化し免疫機能を高めます。
明治の研究結果から、風邪の罹患リスクを低減することが分かっています。
<飲んだ感じ>
甘味:2
酸味:3
濃厚感:3
粘度:3
乳酸菌を増やす食品の火付け役となった飲み物だけあってクセが無く、
誰でも飲めるバランスの良い味です。
程よい濃厚感が発酵乳のおいしさを引き立てています。

 

エントリーNo.2
明治 プロビオヨーグルト LG21 ドリンクタイプ
パッケージにもある通り、胃で働く乳酸菌が強みのようです。
胃酸に対する耐性があり、胃の中でも増殖できる菌株を選定。
腸だけでなく、胃のトラブル予防によさそうですね!
<飲んだ感じ>
甘味:3
酸味:3
濃厚感:2
粘度:2
酸味が強めでスッキリ美味しく飲める。
濃厚感は気持ち少な目

 

エントリーNo.3
明治 プロビオヨーグルト PA-3 ドリンクタイプ
これに含まれている乳酸菌PA-3株は、プリン体を吸収されにくいプリン塩基に分解したり、余分なプリン体を利用して増殖することができるため、プリン体の吸収を抑えてくれます。これにより高尿酸血症、痛風のリスクを下げることができます。
<飲んだ感じ>
甘味:1
酸味:4
濃厚感:1
粘度:2
酸味は6種類の中で一番強いと感じた。
とろみもなくサッと飲めます。
甘いのが苦手な方にオススメです!
あとビール好きな人。

 

エントリーNo.4
明治 ブルガリアのむヨーグルト LB81
ヨーグルトと言えば『ブルガリア』というほど有名なブルガリアヨーグルトのドリンクです。
LB81乳酸菌が腸内のバリア機能を保つ『抗菌ペプチド』を高め、健康な腸機能を維持します。
<飲んだ感想>
甘味:3
酸味:3
濃厚感:3
粘度:4
飲むヨーグルトだけあって非常に濃厚、甘味と酸味のバランスが良い

 

エントリーNo.5
雪印メグミルク 恵 ガゼリ菌SP株ヨーグルト ドリンクタイプ
ガゼリ菌SP株は脂肪吸収を抑え、内臓脂肪を減らすことを助けてくれる乳酸菌です。
特定保健用食品にも認定されており、効果は折り紙付きです!
<飲んだ感じ>
甘味:2
酸味:2
濃厚感:1
粘度:2
砂糖不使用のため甘さが控えめであると感じた。
とろみがほとんどなくサラサラしている。

 

エントリーNo.6
Asahi 守る働く乳酸菌
カルピス由来の乳酸菌L-92乳酸菌を配合した乳性飲料です。
特徴のある機能性はありませんが、日々の体調管理にはぴったりの一品となっています。
<飲んだ感じ>
甘味:4
酸味:2
濃厚感:1
粘度:2
今回紹介した中で唯一の乳性飲料です。
発酵乳とは舌ざわり、甘味が異なりヤクルトやカルピスに近い味わいでした。

以上6種類の発酵乳・乳性飲料の紹介でした。

個人的にはR-1を飲んだ時が一番調子が良かったように感じました。

個人の腸内細菌の分布が異なるように、菌にも合う・合わないがありそうですね。

 

 

終わりに

今回は、腸が元気になると体も気分も元気になることがわかりました。

一番驚いたのは、乳酸菌の機能性です。
今回紹介しただけでも、内臓脂肪を減らしたり、尿酸値を抑えたりと…
こんなに機能性がある乳酸菌の種類がいるなんて夢があると思いました。

冷たいものを食べて胃腸が弱ったと感じた時は短期間でも腸活してみてはいかがでしょうか。
ただし、腸に良いからと食べ過ぎたり飲みすぎたりせず、ほどほどに…

 

以上、事業開発部 ヒロキでした。

 

参考文献:モダンメディア 62巻 5号 2016 [腸内細菌叢]159-165、各社商品ページ

仕事で大活躍のGoogle Chrome拡張機能を紹介

$
0
0

こんにちは、マツカナです。

 

いつもは旅行など、お出かけの話をしていますが、

今回は少し仕事に関連した事を書いてみたいと思います。

 

皆さんは、普段インターネットをサイトを閲覧する際には、何のブラウザを使用していますか?

弊社株式会社Initial Siteでは、ほぼすべての従業員が「Google Chrome」を使用しています(たぶんね)

 

このChromeってブラウザは、拡張機能と呼ばれるものを追加すると、

より便利に快適にネットサーフィンや、PC作業できるようになるのが魅力。

 

例えるならば、スマホにアプリをインストールして、色々なことができるようになる事と理屈は同じです。

 

拡張機能をいれなきゃChrome使う意味がない!!

って言える程に便利で、仕事効率化も格段にアップすること間違いなしの拡張機能をご紹介します( `ー´)ノ

 

Awesome ScreenShot

ボタンを押すだけで画面キャプチャができます。

しかも、ただキャプチャできるだけでなく、保存前に、簡単に文字を入れたりなどの画像編集が出来るんです!

誰かに指示を出すときでも、一言画像内に「ここ!」なんて矢印や言葉を入れておくととても分かりやすくなりますよね。

イニシャルサイト - Google 検索

 

Awesome ScreenShotのDLはこちら

 

The QR Code Extension

たった1クリックで、現在見ているページのURLの、QRコードを作成してくれる拡張機能です。

このQRコードをそのままスマートフォンで読み取れば即スマホ版のサイトにアクセスできるというわけ。

弊社で仕事するなら、マストで入れておきたい拡張機能かもしれません。

新規プロジェクト

 

The QR Code ExtensionのDLはこちら

 

Color Picker

WEBページ上に表示された「色」を一発で調べられる拡張機能です。

ページによっては一言で「赤!」や「青!」と言い切るには微妙な色がありますよね。

そういった色を見つけて、使いたいと思ったときはこの拡張機能で調べましょう!

 

色調べ

 

Color PickerのDLはこちら

 

ViewImgInfo

画像を右クリックして、View Image Infoを選べば、画像のサイズなどの情報を調べることができます。

右ジュリック

 

画像を調べる

 

ViewImgInfoのDLはこちら

 

以上、私が実際に使っている拡張機能を一部ご紹介しました。

 

便利な拡張機能はもっと沢山あります!

こういったサービスを賢く利用して、仕事のパフォーマンスをあげて、無駄な残業は一切なしでお仕事をしていきましょう(#^.^#)

Viewing all 68 articles
Browse latest View live




Latest Images